現在の生活が維持できている理由

早期退職が成功するかどうかのポイント(2014.12.15)
  
 投票には行かれたでしょうか?結果はマスコミ等の事前の予想通りでした。ということで、今後も「この道しかない」という掛け声のもとに政治が行われるのだと思いますので、その方針に則って私もお気楽な生活を目指したいと思っています。

 先ほどハワイ関連の別のブログを書き終えたのですが、ハワイ関連のニュースを見ていたら、年末年始のJAL、ANAの海外旅行チケットの予約状況は前年比二桁増だそうで、休みの並びもよいせいか、円安の影響はあまりないのかも、と認識を新たにしました。

 要するに、海外に行ける人たちの家計というのは、表向き「値上げや増税で苦しい」と言いながらも、実はそこそこの収入も確保できている。だからこそ自民党が勝利するという構図なのかなと思えます。

 そのことをさらに突き詰めると、海外旅行はもちろん、国内旅行にもなかなか行けない方たちがいるはずで、その方達の家計に大きなしわ寄せが行っているというようにも思えます。

 そのしわ寄せがいつまで続くのか、現段階ではまったく不明で、いつかは良くなると信じるしかないわけですが、私のような年齢だと、良くなる前にこの世から存在が消えている可能性があります。

 幸いにも、私の場合早期退職時に予想した将来のシミュレーションと、現在の家計収支はほとんどずれがない生活を送ることができていますので、危機感はそれほどありません。

 今更ながら5年前の早期退職数ヶ月前の状況を振り返って見ると、現在の生活が維持できている理由は

1. 住宅ローンを返済しながらも繰上げ返済を行い、そこそこの貯金があったこと

2. 自分が予想していた金額とほぼ同額の退職金が支給されたこと

3. その退職金の一部で、住宅ローンの残債を完済できたこと

4. 早期退職後も非常勤講師の仕事やネットでの副収入が確保できたこと

5. 県や市から父子家庭に対して、予想以上の補助金が出たこと

6. 息子の教育資金や私のレジャー資金(海外旅行)を含めて、シミュレーションが出来ていたこと

7. 在職時に行っていた年金財形が家計を補助してくれたこと

8. 60歳から一部の年金を受給できる最後の世代だったこと

 
等々の条件がうまくかみ合って、割とスムースに早期退職に移行できたと思っています。しかも退職後はそれまでの体調不良がウソのように消えたことも大きいです。

  来年3月退職予定の方も多いと思います。この年末年始はその後の生き方についていろいろ考える時期かと思われます。仕事を離れて何をするか、旅行にでも出かけていろいろ考えてみるのも良いと思います。


表紙に戻る 早期退職の決意へ