固定電話は必要か?

2019.5.2

 
6時40分に起きて、朝食はご飯。おかずは昨晩作った野菜炒め。なめこの味噌汁を飲んで、食後にリンゴを1個。昨日ついに自家製夏みかんをすべて食べつくしました

 リンゴは1個安くても100円ぐらい。朝食代が自動的に100円アップですね。ただこの後リンゴの端境期を迎えると、その後は1個の値段が150円ぐらいに跳ね上がります。

 今日からゴールデンウイーク後半を迎えましたが、ネットで関東圏の渋滞情報を見ると、高速道は下りが激しく渋滞中。前半よりも混雑が激しいように見えます。

 いつものように最初にバンコク関連の旅行ブログを更新して、その後はちょっと市民農園へ。行ってみると野菜の苗売り場が大盛況。

 例年は今ぐらいの時期から苗が売り出されるのですが、今年はその時期が10日間ぐらい早かった印象です。私の畑はもうすでに空き空間がなくなっています。

 軽く除草をしたり、支柱に苗の茎を縛り付けたりして30分ほどで作業終了。帰宅して今度はハワイ関連ブログを更新。ちょっと休憩後、早めの昼食用意。

 今日は手作りパンにしようかなと思って、市民農園の帰りにちょっと高級なパン屋さんに行ってみたのですが、値段を見たら1個が250円以上したので、あえなく断念。

 私が小さい頃は10円玉をもって菓子パンを買いに行った記憶がありますが、当時に比べるとパン自体もおしゃれになり値段も高騰。10倍ぐらいになったのではと思えます。

 そこでちょっと昭和35年の大卒初任給を調べてみたら1.3万円というデータがありました。今はその15倍ぐらい?パンに比べると給料のほうが上がっている?だから暮らしが楽になっている?

 と、単純には思えませんが、まあ昔に比べて何かと便利になっていることは確かです。その結果、もっともっとという一種のハングリー精神?が若者からなくなってしまったということもありそう。

 てなことを考えながら昼食は結局パスタ。予約でいっぱいシリーズの「ポモドーロ」というソースをかけて、ついでにコーヒーを淹れてパスタセットの出来上がり。

 この食材費は250円ぐらいだと思われますので、高級手作りパンのおよそ3分の1で済んだことになります。ちなみにスーパーに併設されているパン屋さんで買うと、私の場合は3個買って450円ぐらいの価格になります。
 
 食後は図書館へ。借りていた書籍5冊をほぼ20日間で読み終わりました。今日また5冊借りてきましたが、図書館はかなり空いていました。

 帰宅したら電話に着信履歴が残っていましたが、番号をネットで調べてみたらリサイクルの店。私は知らない番号には一切出ず、着信履歴を見て、ネットで相手方の情報を調べているのですが、リサイクル業者が圧倒的に多いですね。

 さらに金融関係の保険勧誘や投資。この投資にもいろいろあって、空気清浄機、太陽光発電、卸会社出店、共同オーナーなんてのがありますが、まあ見ず知らずの人に出資を募るなんて最初から怪しいと言っているようなもんだなと感じます。

 その意味では、今は母親との連絡用に母親が使い慣れた固定電話を使っていますが、ゆくゆくは下らない勧誘を避けるためにも固定電話は撤去しようと思っています。利用料に見合った価値を感じることができません。



知識欲は尽きない


退職後の生活(5)


表紙に戻る