豚汁食べて古墳見学

2020.2.19

 6時40分に目が覚めると、すぐに室内の寒さを感じました。ファンヒーターとエアコンのスイッチをすぐに入れましたが、部屋が温まるのにも時間が必要でした。

 温まったところでストレッチを20分ぐらい。階下に降りて、リビングの暖房をオンにして洗顔。朝食はご飯。おかずは昨晩作った豚汁

 例によっていろいろな具材をどんどん入れて行ったら、闇鍋のような様相になりましたが、食べてみるとまあまあ。ごぼう等の野菜や肉は、煮込む前にごま油を使って少し炒めておくと良いみたいです。

 食後においしいリンゴを1個。新聞を熟読しながら息子の出勤を見送りましたが、今のこの時期、花粉症の息子は結構影響が大きそう。例年より早く始まったような気がします。

 旅行ブログや健康ブログを更新して、株価を見ると今日は上昇。ここ数日下げていたので、この先も厳しいかもしれないなと思っていました。

 とはいえ、買い込んだ5つぐらいの銘柄のほとんどは買値を割り込んでいますから、ちょっと損失が膨らんでいます。とりあえず、5月ぐらいまで様子を見て、損きりするかどうかを決めようと思っています。

 株価を見ながら新型コロナウイルスの感染状況も見てみましたが、依然として感染者数はじわりじわりと上昇。それでも一時期に比べると増加率はだいぶ下がりました。

 しかし感染者数は毎日2000名前後増えていますから、10日で95000名となり、2週間後には10万名を越えているかもしれません。当初増加率の動きを見て2月下旬にはピークに達するように見えていたのですが、ちょっと予想ははずれそう。

 てなことを考えて一段落したので昼食準備。と言っても朝同様、野菜がたっぷり入った豚汁があるので、再びこれがおかず。それでも食べきれませんでしたので、夕食のサイドメニューは豚汁という事になりそうです。

 昼食後は昨晩グーグルマップで見つけた近所の古墳へ。何のことはない、見かけは直径10m程度の小さな小山に見えるのですが、頂上には神社の社殿があったりします。

 「古墳なんか見て歩いて何が面白いんだ?」と言われそうですが、私自身なんでこんなに一生懸命近所の古墳を探しているのか、自分の動機が不明。

 分かっているのは、1500年ぐらい前に、その地に住んでいた有名人が亡くなった時、その遺体を丁寧に安置するために作成したと考えるのが妥当みたい。

 てなわけで、そういった場所はその当時生活していた人にとっては神聖な場所にもなったわけで、そのため神社の社殿が乗せられていることが多いという解釈になりそう。

 そんなことを想像しながら古墳を見ていると、当時の人が大きな石板を必死に動かし重ねて、玄室を作ったことも見えてくるようで、なんかロマンを感じます。

 ちなみに、本屋さんに行くと旅行雑誌のコーナーに御朱印集めのガイドブックがあったり、宗教関連で仏教や仏陀、さらにはその周辺にいる如来、菩薩等の解説本もあったりして、この手の話題には意外にファンが多いんだと気が付き始めました。

 というわけで、古墳を見て、その後はその近くのスーパーで買い物。今日のメインのおかずは、豚ロース肉のガーリックソティの予定です。

 またこの後、4時過ぎからフルートの練習。新しく買ったジブリの伴奏つき楽譜を楽しんでいます。





埼玉県立埋蔵文化財センターへ


退職後の生活(6)


表紙に戻る