米の消費量と節約

米食とパン食を比較(2012.2.10)

 我が家の米の消費量を調べてみました。家計簿を見ると、米を買ったときだけ食材費がポンと跳ね上がっているので、いつ買ったかすぐ分かります。

 それによるとだいたい20日間で5kg消費しています。私と高校生の息子二人です。年間に直すと約90kg。息子の朝食はパン。私は週の内5日ぐらいは米、残りの2日ぐらいがパンです。

 一方日本全体の米の一人あたりの消費量は、昭和30年代、すなわち私が小学生だった頃には年間なんと120kgだったそうで、それが現在は60kgに減少したそうです。 だとすれば我が家は現代の標準消費量に等しいわけです。

 しかし、この50〜60年でとてつもない差が生まれている事になります。この差は何なのか?もちろん食卓のメニューが洋食化したことも一因だと思いますが、それよりも勤労者が朝食や昼食でパンや麺類を食べる量が増えたからかなあと感じています。

 オフイス街のOLさん達も、昼のランチはちょっと小じゃれたイタリアンレストランで食べる、なんてことが増えているのではないでしょうか。

 またテレビのニュースの後に毎日延々と繰り返される料理番組の影響で、食卓にご飯よりもおかずの割合が増えたということも一因かもしれません。

 それはそれとして、書きたかったのは米の消費量ではなく、米の価格です。我が家は状況に応じて5kgの米と10kgの米を使い分けて購入しています。(2割引きセール等があるので、その時は10kgを購入)

 で、この値段が安い物で1700円前後。高いものは2500円を越えます。(今年に入って急に値上がりした印象です)我が家の家計状況と自分自身の味覚からして、そんなに高いものは必要ないだろうと考え、だいたい1700円前後の物を購入してます。

 従って、年間の米の価格は90kgの消費でだいたい3万円ぐらいになります。アルコールを除いた年間の食材費はだいたい60万円ぐらいですから、その内の5%が米代ということになります。

 これをもし2500円のおいしい米に代えると、米の代金は45000円になります。この差はかなり大きい。なかなかおいしい米は買えないなと思います。

 またパンですが、我が家はパスコの超熟パンを好んでいます。これが近くのスーパーでは1個168円で売られています。(最近158円に値引きされることが多くなってきました)息子だけが食べれば3日、私も食べると1.5日でなくなります。

 これを1年間続けていますので、365÷1.5×168=40880円となり、なんと米代より高くなってしまいます。

 年間で息子と二人での食事の食数は明らかに米を食べる回数の方が多いですから、節約するには、主食だけを考えるならパン食より米を増やした方が節約できることになりそうです。


表紙に戻る 節約 パンの場合の朝食代