仕事、英語、スマホ、パソコン

思いつくままに近況を(2013.4.10)

 今日から非常勤講師の仕事が始まりました。週3日、午前中のみです。帰りがけに昼を食べて、1時間ほど前に帰宅。往復の車内で英単語のCDを聞き、飽きてきたらNHKの英会話の放送を聞いていました。

 運転に集中していますので、なんとなく聞いているというだけですが、まあ英語の発音に少しでも慣れればいいなあと思っています。

 英単語というのは、アクセントの位置と語尾のちょっとした変化で聞き取れるか取れないかが決まってくると思うのですが、年齢と共に高い音が聞こえにくくなるので、必然的にヒヤリングも難しくなるのではと思っています。

 初めて英語の武者修行?にもなると思ってバンコクに行ったとき、誰もが一度は訪れる「王宮」に行きたくてタクシーの乗り、運転手さんに「グランド・パレス」ときちんと発音して伝えたのですが、首を傾げるばかりで困りました。

 しょうがないので、最後にガイドブックを取り出して、王宮の写真を見せると「あ〜、グラン・パ」と言われてびっくり。タイの人も英語の語尾は聞きにくいんだなと言うことがよく分かりました。

 しかしシャイな日本人と違って、タイの人たちはスペルのことなんかおかまい無しに、日頃聞こえているとおりの英語をどんどん使ってしまうところが凄いです。必死になって正しい英語を話そうとする日本人とは違うなと感じます。

 一方息子の方は大学生活が始まり、片道1時間半程度の通学時間をなんとか通い始めています。先日は定期代半年で6万、書籍代2万が必要になり、さらにこの後専門書も必要のようで、まだまだ出費が嵩みます。

 携帯も息子だけスマホにしました。月々の支払いが、購入したショップのお姉さんが丁寧に説明してくれたにも拘わらず、ちっとも分からない。たぶん6000円ちょっとになるのかなと思いますが、これも大きな出費です。

 しかしあらためて息子からスマホの機能を聞かされていますが、もともとの本体の値段は7万前後で、要するに私のイメージではミニミニパソコンだなという感じです。

 幸いに自宅でこれを使うと、我が家には無線LANを導入しているので、これによって通信料が少し安くなると言うことを初めて知りました。街のあちこちにwifiスポットがあるというのもそのような意味なのかなと思っています。

 で、それほど高価なスマホですが、「いったい何に使うんだ?」となると、これが良く分かりません。電話やメールまでは理解できますが、アプリの話になるとまるで付いていけません。

 まあパソコンで言うところの便利ソフトのようなものかなと思えますが、便利ソフトだと思って入れたソフトが増えてくると、やたら動作が遅くなり、パソコンの場合はむしろ不便になることが多いように感じています。

 スマホの場合はどうなのかよく分かりませんが、まず最初に口にしたのが電池の減りが早いことだそうです。

 充電率が%表示になっているらしいのですが、寝ている間もあらかじめ組み込まれているソフトが動いているらしく、いつの間にか電池が無くなっていくと言っていました。

 私自身はいまだに古い携帯を使っています。携帯をほとんどの人が持ち始めた時も持っておらず、息子との連絡手段に必要かなと思い、しょうがなくて購入しました。どんどん時代に乗り遅れていきますね。

 今日の新聞ではパソコンのOSであるXPの保守サービスがあと1年になったという記事も出ていました。

 今このブログを書いているパソコンは中古で買ったXPなので、これも買い換えかなと思っていますが、まだまだ充分使えるのになあ、もったいないなあと感じています。

 今日はちょっとまとまりません。思いつくままに書き散らしてしまいました。
  
表紙に戻る 老後 プロの努力