じわじわと食材費が値上がり

2017.7.31

 週明けの埼玉は猛暑が復活。朝から気温が上がりそうな予感を感じていたのですが、昼頃からぐんぐん上昇。先ほど買い物に行ってきましたが、外気温は36度と表示されていました。

 今日は7時半に起きて、残り物で適当に朝食。健康のために食後にリンゴを1個。だんだん時季外れとなり、貯蔵リンゴと表示されています。しかしそのリンゴも1個が120〜150円ぐらいとなり、家計への影響は大きいです。

 食後は株式チェックですが、7/4に100株1682円で購入した3034クォールが、好決算の予想が出たのか朝方急上昇。しかし私が見たときはすでにその上昇の勢いが衰えていました。

 しかし自分で設定した儲けのラインは越えていたので、「再び上がるかも」と思いつつ1802円の指値で売却を指定。すぐには売れませんでしたが、30分ほどで売却成立。

 28日間で12000円の利益が出て、まずは「まあこんなもんだろう」と一安心。しかしそれ以外の持ち株の値が冴えない。特に2393日本ケアサプライはここ数日で大きく値を下げました。

 買ったのは6/6で買値が1402円。6%安の値が1318円ですが、金曜日に大きく値を下げ、今日また下げて今日の始値が1291円。必ず売却するという損切りラインは8%安の1290円と決めているので、これは何が何でも売却しないといけない。

 というわけで、売買の様子を見て結局1293円で売却。所持期間は53日ぐらい。この間買値を大きく上回る時期はほとんどなく、まだまだ銘柄選定力がないなと痛感しています。結局損失額は11000円で、クォールの利益がそのまま消えてしまいました。
 
 株式チェック後はいつものように旅行ブログを書いて昼食。しかしあまりに暑いので、外食にしようと決断。近くのお蕎麦屋さんに行って600円のざるそばを食べてきました。
 
 店を出て買い物に向かいましたが、買い物前にタリーズコーヒーで休憩。320円の、私にとっては超高級アイスコーヒーを飲みながら読書。

 読書後は、隣のスーパーで食材購入。ちなみに早期退職の頃から、約7年間家計簿をず〜っとつけているのですが、ここ1〜2年で、食費の額が急増しています。

 ニュース等であまり話題にならないので、私だけの問題なのかなと思っていましたが、エンゲル係数が上昇中というようなニュースもありますね。

 気候が不順で値上げ、なんてことがよく話題になりますが、気候が落ち着いたので値下げという話はあまり聞きません。つまり値上げをしたのをいいことに、その価格がいつの間にか当たり前の価格になっているような気もします。

 精肉コーナーでは、豚さんの飼料代が値上がりしたという話もあり、国産豚では、安くて100g200円前後の肉が増えています。以前は100g150円ぐらいで買えたような気もします。

 さらに野菜。ここの所食材を余らせないように、葉物は半量、それ以外はできるだけばら売りの野菜を買うようにしています。しかし今日買ったジャガイモは1個が35円、ニンジンは1本48円、たまネギは1個38円でした。

 ここは比較的安いと思うのですが、スーパーによってはこういった個別の野菜は軒並み50円以上になっています。実際のところ、価格が上がっているのかどうかは不明ですが、一昨年当たりの一か月の食材費は3.5万ぐらいで済んでいたのに、今年は頑張っても4万を越してしまいます。

 だからどうなんだという結論はないのですが、マメに記録をしていないと真綿で首を絞めるようにじわりじわりと家計が逼迫していくということになるようです。


表紙に戻る 退職後の家計(3) ポイントカードが多すぎる