天候不順で野菜価格が上昇中

2019.7.16

 6時半に起きてカーテンを開けると曇り空。なんかすっきりしない天気が続くなと思いながら軽くストレッチ。着替えを持ってリビングに降りて、朝食はご飯。

 おかずは昨晩作った豆腐と自家製玉ねぎのポン酢和えの余り。これに自家製大根葉の味噌汁。食後にバナナを1本。息子の出勤を見送り、今日は可燃物のゴミ出し。

 息子は3連休で友人たちと一緒に京都観光をしてきたようですが、天気が悪かった上、アジア系観光客の傍若無人な振る舞いに呆れたようで、がっかりして帰ってきました。

 ごみを捨てていつものように旅行ブログの更新。9時半にちょっと中断して歯医者さんへ。予約を取ってきましたが、金曜日になるということでした。

 歯医者さんからそのまま市民農園に行き、ナス、ミニトマト、大根葉を収穫。帰りがけに実家によって、母親の体調を確認するとともに野菜を渡して帰宅。

 再び中断したブログの更新やホームページの修正作業を行っていたら昼食時間。余りごはんをあたためて、おかずはこれまた昨晩作ったチキンのガーリックソテーの余り。

 大根葉の味噌汁を飲んで、食後に先日農協で買ってきて昨晩茹でたトウモロコシの半分を食べて満足。ちょっと休憩後ショッピングバッグを持ってスーパーへ。

 ここの所テレビのニュースで、長雨日照不足で野菜の価格が上昇中ということでしたので、少し詳細に値段を見てびっくり。キューリ1本が80円!

 これまでも3本で198円というような値段設定が多かったのですが、1本が80円なら3本で240円。実質2割アップ。その他玉ねぎやジャガイモも妙に高くなっています。

 実際私が作っている市民農園の畑でも、最初に植えたキューリやピーマンは、ゴールデンウイークごろの低温でほぼ全滅。その後植えなおしたので、ピーマンはそこそこできていますが、キューリはたまに1本採れるか採れないかという程度です。

 トマトのほうは長雨で実が割れてしまうこともあり、なおかつ最近はカラスが狙っているようで、ついばんだ跡があるものが出てきて、ちょっと早めに収穫。

 まあ売り物ではないので、多少割れていても気にせずに食べていますが、どうやら野菜の成長不足は深刻みたいですから、これから夏にかけて野菜の値段はどんどん上がりそう。

 ということは家計支出も8月9月は1割ほどアップ?ようやくの思いで秋になったと思ったら、今度は消費増税。ネットのニュースにも出ていますが、消費増税で一番深刻な被害を受けるのは低所得世帯。

 幸い食料品は該当しないようですが、エンゲル係数を40%とすれば、残り60%の価格に消費増税の影響が出るわけで、その上昇分を吸収するために食費を減らさざるを得ません。

 こうなると受給金額アップが望めない年金暮らしは、さらに厳しい家計管理が必要になりそう。海外旅行なんか行ってる場合じゃないかもとちょっと深刻に考えるようになっています。



さらなる節約が必要?


退職後の生活(5)


表紙に戻る