節電の具体的方法

 以下は各電気器具についての具体的な方法ですが、これ以外にそれぞれの電気器具の使用時間をなるべく少なくするという条件も付きます。

 なお最近省エネ家電と称してLED電球の他に様々な電器製品が売られていますが、我が家の節電の考え方は、省エネはもちろんですが、省エネにすることによって電気料金を下げる、という部分に最大の目的があります。

 しかしそれは今ある物を効率的に使用することによって得られるものであって、もし省エネ家電を次々と買うことになれば、見かけ上電気料金は下がるでしょうけど、結果的にそれらの購入費がかさむことになりますので我が家の目的には合いません。

 月々1000円電気料金を下げるために数万円の家電製品を買っていたのでは意味がないという考えです。もちろん長い目で見れば省エネ家電を買った方がよいのかもしれませんが、1年や2年で購入費用を賄える分の節約が出来るとは思えません。

 ということを念頭に以下、具体的方法ですが、今後も思いついたら適宜付け加えようと思います。

照明
 蛍光灯の本数を減らす
 人のいない部屋の照明は必ず消す

冷暖房器具
 エアコンの温度設定:夏は高めに、冬は低めに 
 ファンヒーターの温度設定:低めに
 電気ストーブは基本的に使わない。使うときは全部のヒーターを使用しない

電子レンジ
 電子レンジに付いているオーブン機能でパンを焼かない。パンはトースターを利用

炊飯器
 炊飯器は保温時間を極力短く
 
冷蔵庫
 冷蔵庫本体を壁から出来るだけ離して、冷却効果を高める
 ドアの開け閉めは最短時間かつ最少回数で
 庫内に商品を詰め込まない。古い食品はすぐ捨てる(賞味期限以内に食べることが原則)
 温度設定は弱に調整


24時間風呂
 古くなったので廃棄。これが節電に一番役立ちました

トイレ
 便座の温度設定を低めに
 水の温度を低めに
 蓋は必ず閉める

その他
 気温の変化に対しては衣服で対応
 スイッチ付きテーブルタップ:待機電力を減らす
 冬場は小さな硝子窓にカーテン等をつけ、保温効果を高める 


表紙に戻る 節約 値上げと節電