昼食費の節約

 2011年4月から、息子は高校2年、私は相変わらず週3日のお気楽非常勤講師ですが、その3日間は昨年は午前または午後勤務だったのが、今年は勤務校が2校に増えました。

 そのため、ほぼ1日つぶれることになり、あらためてフルタイムの勤務はしんどかったんだなあと思い返しています。

 それはそれとして、2校を車で移動することになるのですが、その所要時間が30分。2校と我が家の位置関係は、ほぼ正三角形の頂点に位置します。

 困ったのは昼食です。昨年よりも朝の出勤時間も早くなったため、息子の弁当作りは週3回ほどこなしてますが(残り2回は息子が購買部で買ったりしています)、自分の昼食代が結構かかるなあという印象です。

 移動の途中に昼休みが入ることが多いので、移動時間は1時間半を見込んでその合間に食事をとるわけですが、自分自身の健康や体調のこともあり、栄養の偏りに気をつけないといけないなあと思っています。

 具体的には、いわゆるファーストフード食品は避けて、ファミリーレストランのランチ、ラーメン屋さん、おそばやさん、手作りパン屋さんを利用していますが、だいたい1食700円前後です。(手作りパン屋さんはもう少し安いと思います)

 これを週3回、4週間繰り返すと8400円となり、父子家庭にとっては結構な痛手です。月々の外食代を除いた食費は45000円前後なので、さらに切り詰める方法を考えないといけないなあと考えるようになりました。

 第一案は息子の弁当と一緒に自分お弁当も作る。これは真面目に考えましたが、疲れそうなので却下。その代わり、自宅にいる日は出来る限り外食をしないようにと意識しました。

 では自宅にいるとき昼間は何を食べるのか。季節によっても異なりますが、正月はお餅系。これだと一食200円ぐらいの換算になります。

 麺類が好きなのでうどんやそばを茹でて食べることもあります。うどんには、自宅で作った家庭菜園のネギと豚肉の細切れなんかを入れて、大体1これも一食換算200円。

 そばの場合も似たようなもんですが、こちらは天ぷらそばが好きなので、時々スーパーの惣菜コーナーで天ぷら等を買ってきて食べるので、コストはもう少し高くなり250円ぐらい?

 焼きそばを作ることもあります。これも一食200円ぐらい。ラーメン系は、自分でごま油等で野菜炒めを作ってから、市販のラーメンにかけて食べるとおいしいことが分かりましたので、これだと一食300円くらい。

 さらにパスタを茹でて、レトルトのミートソースを温めてかけて食べることもあります。これも250円くらい。麺類はだいたいこんなもんでしょうか。

 前日のご飯が余っている場合は、市販のレトルトカレーをあたためて食べるときもあります。これだとレトルト代が200〜300円。

 まああれやこれやで、自宅で食べればスーパーの弁当を買っても、だいたい200〜500円くらいで収まりますから、これが一番節約に直結します。

 とすると後はやはり仕事中の移動時の昼食ですね。牛丼とかだと500円くらいで済みますし、パンの場合は多くても600円ぐらいですから、安くいこうと思ったときは、最近はパン食が多くなりました。

 あと最近はいわゆるショッピングモールのフードコートを利用することもあります。この場合、多少いいものをと考えると700円ぐらいになってしまいますが、500円ぐらいで済ませることも出来ます。

 まだmだ節約の余地はありますが、節約ばかりを意識すると、それはそれで生活が惨めになりますから、妥協できる範囲でやっていこうと思っています。


表紙に戻る 節約