免除申請をしないと損です

国民年金保険料 今年度は4分の3免除(2012.9.17)

 一昨日私の住んでいる市の年金事務所から、今年度の国民年金保険料の免除についての通知が来ました。結果ですが、昨年は全額免除でしたが、今年は4分3免除だそうで、今後改めて納付通知書が来るみたいです。

 今年免除申請をしたとき、「この額では全額にはならないかもしれません」と受付の係員さんが言っていましたが、どうやらその通りの結果になったようです。

 4分の3免除になった場合の納付額ですが、一ヶ月3750円ですから、1年で45000円。かなり大きな額です。

 ただ全額免除の場合も一部免除の場合も、きちんと申請して承認されれば、受給資格期間に反映され、なおかつ年金額にも反映されます。

 つまり例えばきちんと30年間支払って、その後何らかの都合で退職し、全額免除で4年間過ごした場合、受給資格期間は34年となるという解釈だと思います。

 また全額免除が承認されれば、年金額には国庫負担分が0.5年分支給され、4分の3免除の場合は8分の5反映するそうです。

 上記の例で4年の内、2年間が全額免除、残りの2年間が4分の3免除だったとすると、支給額に0.5×2+5/8×2=2.25年分がプラスされる計算になります。

 つまり30年間支払っていたわけですから、30+2.25=32.25年間支払いがあったということになり、これが後の年金額に反映されるわけです。

 一方30年働いて、その後生活が苦しくなったとき、申請せずに未払いを続けると、年金の支給額は30年間支払ったという結果になり、支給額が32.25年分に較べると減額となるはずです。

 ごく単純にこの数字を2倍すれば、だいたいの支給額の差が計算できると思いますが、片方が60万、もう一方が64.5万となります。現在の満額は40年間支払って80万ぐらいですから、単純に比例計算で考えています)

 年間の支給額の差は4.5万ですから、一ヶ月の差は3750円。これが大きいか小さいかは各個人の生活感覚にも寄ると思いますが、私にとっては大きな額です。

 これが10年20年となれば45万、90万と差がつくわけで、ほんの1年の差が一生続くことになりますから、免除の申請は必ずやるべきだと思います。

 ただ問題は、年金受給を間近に控えた私のような年代はこれで良いと思うのですが、今後実際に年金をもらえるのかどうか分からない、年金財政は破綻するかもしれない、しかも現在の自分の収入で年金保険料を支払うと生活そのものの困窮度が更に激しくなり、将来より現在の生活が持ちこたえられない、という若い人も最近は増えているようですから、問題は深刻です。

 私の立場からすれば払える人に払ってもらわないと私の年金がなくなるという恐怖感があり、若い人は自分の生活を切りつめて支払いをしても、自分の年金に反映されるのかどうかが不安だ、と思うでしょうから、そのあたりをきちんと分かりやすく説明するのが政治家や行政の仕事だと思いますが、どうも明確な展望が見えないので困ります。 


表紙に戻る 年金 繰り上げ支給を選択すると