一人世帯の家計費は月10万

1日の食事代から、一人暮らしの生活費用を推定(2014.1.1.31)

 年が明けたなと思ったら、もう1月の終わり。日も少しずつ伸びてきて、時折昼間が暖かく感じられる日が混ざってきました。昨日は仕事でしたが、車から見える遠くの景色にもやがかかっていました。これが見えるようになると、徐々に暖かくなってきます。

 午前中に仕事を終えて、ついでに買い物を済まし、昼は自宅で焼きそばを作って食べました。買い物時にモヤシ40円と豚コマ130円を購入。

 以前3食160円で買ったシマダヤの焼きそばに、上記のモヤシと豚肉をすべて入れて10分で完成。食べながらニュースを見て、コマーシャルになると読書。昼食代が200数十円。

 朝は珍しくこの日はパン食。バターロール三個70円ぐらいと、ティーバッグではない葉っぱから入れる紅茶(ティーバッグは便利な分高いと思っています)10円ぐらい?、これにちょっとおかずとしては見合わない湯豆腐半丁。50円ぐらい。食後にミカン1個。ミカン高いです。1個40円ぐらい?合計170円。

 昨晩は、残っていた豆腐50円で、丸美屋の麻婆豆腐の素100円を使って麻婆豆腐。これをメインのおかずにして、ビールのつまみにハワイで買ったマカデミアナッツの残りをポリポリ囓り、ご飯が炊けたらかつて買ってあったちょっと高級な「わさび漬け」 400円ぐらいの一部を先ず食べて、先ほどの麻婆豆腐。

 味噌汁は自家製の白菜と、これは買わざるを得なかったあぶらげ60円。仕上げに自家製の大根を浅漬けの素で一晩漬けたもの。浅漬けの素が1回の使用で5分の1ぐらい減りますから、40円ぐらい?

 合計夕食代が、300円弱。1日の合計が670円。一人だけの自炊生活なら、食費はこの程度。たまに肉や刺身を混ぜても1日1000円あれば足りそう。

 と言うことは外食をしなければ、一月30000円ぐらい。これが今後息子が独立して私が一人で生活する場合の食費の目安です。

 一方、今月の家計簿の今日の分を除いた昨日30日までの集計を見ているのですが、今月はお米10kg 3700円を買ったり、年初に各種調味料が一斉になくなったので、息子とあわせた食費が45000円といつもより1万円ほど多くなりました。

 その分外食は2400円と数千円の減少。酒類は4000円で1000円減少。アルコールや外食を含めたトータルで見ると5000円ほど増加。

 食費以外の支出ですが、衣料費なし。何も買いませんでした。雑貨もなし。珍しいです。本来ならお正月に福袋等の誘惑に負けて散在しているところですが、息子の留学費用や私自身の旅費が気になっていたので、我慢しました。

 光熱費が2万。これはいつもより5千ぐらい多い。寒さと円安による値上げが響いています。

 とうわけで、その他通信費や医療費を含めて、今月の消費支出は約10万。食費は増えたものの衣料費、雑貨がなかったので、トータル2万ぐらいの減少。

 と言うことは一人暮らしの場合、食費を3万と考えれば、一ヶ月10万ぐらいで充分生活できるという計算になりそうです。ただし毎回書いているように、これ以外に税金、保険料、車の維持費が年間30〜40万かかると予想しています。


表紙に戻る 生活設計2 早期退職失敗の原因