現時点で必要な資産額

2020.10.7

 今日は6時半起床。徐々にいつもの冬季の起床時間に近づいてきた感じ。朝食はパン。おかずは昨晩作った鍋の余り。鶏肉、大根、ニンジン、シメジ、白菜、長ネギ、豆腐等を入れました。

 つゆは、市販のもの。気温が下がってきてスーパーにも鍋つゆのパックが並ぶようになっています。ただその多くはミツカンやモランボン、ダイショーと言ったメーカーが多い。

 そんな中私が最も気に入っているのがヤマキから発売されている「軍鶏系地鶏だし塩鍋つゆ」という製品。スーパーによっては販売されていないこともあります。息子も、「この鍋はうまい」と言います。

 朝食を終えて息子の出勤を見送り、いつものように各種ブログの更新作業。合間に株価を見ると、アメリカは大きく上がったみたいですが、日本への影響は少ないみたい。

 持ち株の値動きは一進一退というかそもそも値動きが少ない。まあそんなもんだろうと思って、10時半ぐらいに更新作業が終わったので、実家に行って母親の体調を確認後市民農園へ。

 最初に農園周辺をウォーキング。自分の畑に戻って、かつて肥料を少し撒いておいた場所をスコップで掘り返して整地。この後ほうれん草の種を撒くか、玉ねぎの苗を植える予定。

 12時ごろ作業が終了したのでスーパーへ。昼食用のそばと夕食用の食材を購入。今日の夕食のメインのおかずは、畑でピーマンが大量に採れたので、これの消費を目指して牛肉とピーマンのオイスターソース炒め。というわけでちょっと高価な牛肉を購入。

 帰宅してそばで昼食。食後は昼寝。起きたら2時半。寝ているうちに雨が降ってきたみたい。「涼しくなったな」と思いながら起きて、ちょっと株価等を確認。

 3時すぎからフルートの練習。基礎練習を1時間。課題となっているエチュードを30分。残りの30分で、適当な楽譜を選んで自由に演奏。

 5時半ごろ練習が終了。その後は夕食準備。というわけでこのブログの更新作業。

 ちなみに昨日書いた今後15年間ぐらいで臨時に支出するお金の総額を計算。医療費が200万。介護費用が60万。葬儀50万。車200万。旅行費用650万。リフォーム100万。電気製品買い換え150万。

 全部合計すると・・・なんと1410万。これが生活費や税金等を除いた、私自身が今後15年間、豊かな生活を維持できる費用ということになりそう。

 ということは(今現在の年金収入+資産総額)−(通常の生活で支出する金額+1410万)の計算をすれば、今現在必要な貯蓄額ということになります。

 実際に計算してみると、節約生活を今後も続ければ、少し余裕がある感じ。残っていることでリスクがあるなと思うのは、家族への支援金の必要性が生じた場合と、今後のインフレリスクでしょうか。
 
 特に毎年毎年国の借金が増えている日本は、場合によってはハイパーインフレなんていうことが起こりかねず、その場合は上記の計算がすべてご破算。

 そういったことを予測すると、一定程度の外貨預金や、積み立て投資信託も残しておく必要があるなと思っています。





家族構成の変化


生活設計3


トップページへ