国会は本来庶民のもの

国会周辺を一周、周辺警備は厳重(2015.9.15)

 国会議事堂の裏側から右側に歩いて行きます。昨日も書いたように、付近を歩いている歩行者よりも警察官の数の方が多く見えます。さらに装甲車が路上駐車をして、一般の車は周辺を通り抜けることすら憚られるような雰囲気です。

 そんな中を時折黒塗りの高級車がス〜っと走って首相官邸の方に吸い込まれていきました。誰が乗っているのかはまったく不明ですが、護衛もなさそうな単独の車なので、それほど重要人物ではなかったのかもしれません。

 しかし「こんなに警戒しなくてはならない国会審議と言うのは、本当に我々庶民にとって有益なことなんだろうか?」と思いつつ歩いて行くと、20mぐらいの行列がありました。

 この辺に有名レストランがあるわけではなさそうなので、何の列だろうと思って近づくと、ちょうど動き出すときで、そのまま国会見学と書かれた場所に向かっていきました。こんなときでも国会内を見学できるんですね。これはちょっと意外でした。

 さらにその先の建物の窓には、「国会土産あります」というような紙が貼られていて、見学を終えた参加者はお土産を買うことが出来るようです。

 その貼紙だけなら「のどかだなあ」という雰囲気ですが、その貼紙を眺めている私を、さりげなく見つめている警察官も多数いて、やはり居心地が悪いです。

 そのまままっすぐ歩いて、議事堂裏側の一番角に来ると左側に「国会図書館」があり、ここは多数の人が出入りしていました。日本で一番権威のある図書館だと解釈しています。

 国会図書館前を通過すると、どうやらその向こうを右折したところが国会正門となるようです。周辺を警戒する警察官はさらに増えましたが、その警察官に道案内をお願いしているおじちゃん、おばちゃんもいます。

 そういった問いかけには、割りと親切に明るく答える警察官も多いので、いたずらに我々庶民を恫喝しているのではなく、職務として警戒しているのだと言う姿勢は伝わってきました。

 そしていよいよ正門側の通りですが、左側の公園と思しき当たりの歩道上に多数の人が集まって、日差しを避けながら、横断幕やのぼりをはためかせていました。

 時間が時間なので、単に集まっているという雰囲気だけですが、そこへ続々と人が集まっていましたから、夜は相当な人数に膨れ上がったものと思われます。

 それらを横目で見ながら、ようやく正門前に到着。しかししっかりとバリケードが作られ、10人以上の警察官が待機。このあたり、デモ関連参加者たちは反対側の歩道にいるので、こちら側をフラフラ歩いている人は少なく、いやが上にも多数の警察官の視線を感じました。

 ここで国会議事堂の写真でも撮影しようかなと思ったのですが、バッグの中に手を突っ込んだ瞬間、緊張が走るのではないかと思われたので断念しました。

 というわけで、正門前をそのままのんびり通過。こののんびりした中の緊迫感を忘れないようにしないといけないなと思いつつ、再び地下鉄の駅から自宅に帰ってきました。

 さて、実際問題どうなるのか?公聴会をやったようですが、そんなものはもっと最初の方にやるべきであって、今チョコチョコ形だけやって採決というのは常識では考えられませんが、それだけ常識はずれのことを行なう政権だと私は解釈しています。 


表紙に戻る 政治経済(2015) 参議院特別委員会