我が家の公共料金は月1.3万ぐらい

2018.1.19

 7時に起きてカーテンを開けたら曇り空でしたが、雰囲気的にはこれから晴れてきそうだなと思いつつ、ファンヒーターのスイッチを入れて、部屋が温まったところでストレッチ。

 今日は室温が最初から5℃だったので、温まるのも早かったです。来週になるとまた寒波が来て雪が降るかもという天気予報もあるようですが、そうやって寒くなったり暖かくなったりしながら少しずつ春に向かっているようです。

 朝食はお正月用に買った餅が余っていたので、これを食べました。切り餅ですが、焦げるのが早い割に膨らみ方が弱い気がします。

 その昔、石川県の田舎に帰ったとき、祖父祖母の家で餅つきがあり、つきたての餅を食べましたが実においしかった記憶があります。

 つきたての餅をヒバチで加熱なんてことをやりましたが、ともかく膨らみ方がすごい。まさに餅は激しく膨らむもんだという漫画のような描写が正しいということを認識しました。

 食後にいつものようにリンゴとミカンを1個ずつ。食べ終わって、今日はこの近辺は生ごみの日なので、台所にたまっているごみを集めて、なおかつ家中のくずを回収。

 本当は先日切った樹木の枝をまとめて捨てようと思っていたのですが、まとめきれず来週の火曜日に延期です。ごみを捨てて帰宅して洗濯。

 洗濯機に洗い物を放り込んで洗剤を入れスイッチオン。次にパソコンのスイッチをオン。立ち上がるまでの時間を利用してお湯を沸かしお茶を一杯。

 お茶をマグに入れ、パソコン前に座り、先ずはヤフーファイナンスで持ち株の値動きをチェック。今日は金曜日ですから、利益確定の売りが多くなってまた下がるかなと思っていましたが、予想に反して堅調でした。

 昨日は損失が大きくなり、「こりゃ損切り銘柄が多数出そうだな」と思っていたのですが、どうやら反転したようで、ほぼ買値に戻ってきました。というわけで値動きを確認して、売買のアクションは今日は無しです。

 続いて旅行ブログの更新。3月旅行の飛行機とホテルが決まりましたので、これからは行きたい観光地やレストランのリストアップという楽しい時期を迎えます。

 ブログを書き終わり、時間を見るとまだ11時前。いつもはこの時点で11時半を過ぎ、場合によっては12時も過ぎているのですが、今日は更新作業が順調に進みました。

 そこで昼食までにはちょっと時間があるなと思ったので、先日切り落とした樹木の枝を、さらに短く切って束ねるという作業をしました。

 1時間ほど頑張って、次が昼食。今日はお昼用に夕食分までのご飯を炊いて、おかずは冷蔵庫内の余っているおかずを利用。メインのおかずは考えずに、わさび漬けやら納豆、仕上げに卵かけごはん。これに山東菜の味噌汁をつけて、簡単な和定食風にしました。

 食後は夜のおかずのために買い物へ。スーパー内で物色したのが、先ずは豚肉。今日は先日買った日本ハムの半製品「酢豚」を作る予定です。

 必要なのは玉ねぎとパックには書かれていますが、これにさらにニンジンと豚肉を加えるとおいしくなることが分かっています。というわけで、豚ロース肉を100gぐらい。玉ねぎを1個購入。ニンジンは冷蔵庫にまだ残っています。

 これだけだとちょっとおかずが足りないので、総菜コーナーで息子には鶏のテリヤキ、私にはイワシの竜田揚げを追加。さらに味噌汁用にほうれん草(半量)を購入。

 帰宅して株式をチェックすると、今日は午後になっても利益確定の売りは少なかったようで、堅調のまま相場が終了したようです。

 というわけで、いつも注視している銘柄の今日の値動きを表計算ソフトに入力し、来週の方針をちょっとだけ検討。メールを見たら1月分の電気料金のお知らせが来ていたので、その価格を家計簿に入力。

 早期退職以来、公共料金は毎月記録しその推移を見ていますが、だいたいここのところ電気ガス水道料金の合計は一か月7000円から1.8万円ぐらいになっていて、年間で平均すると1.3万円ぐらいです。

 早期退職直後はこの額は9000円から2万円ぐらいで、平均が1.5万ぐらい。7年間で毎月2000円ぐらい、年間で2.4万ぐらい節約した計算になっています。

 しかし猛暑や寒波がやってくるとこの料金も増えるので、なかなか節約も大変です。ちなみに冬場は最近小さな窓にはプチプチのカバーをつけて室内の保温効果を高めるように工夫しています。



我が家の節約方針


節約あれこれ


表紙に戻る