いろいろと思うこと

寒いだけで家計費が12000円アップ(2014.1.18)

 朝起きて、いつものようにエアコンとファンヒーターのスイッチをオン。洗顔し朝食準備。今日の朝食は昨晩作った湯豆腐。豆腐よりも家庭菜園で穫れた白菜やネギ、大根の方が圧倒的に多い変則的な湯豆腐です。

 湯豆腐には高血圧に少しは良いかなと思い、かつお節をたっぷりのせ、さらにゆずポンをかけて食べています。味噌汁は乾燥ワカメと油揚げ。

 年寄り臭いなと自分でも思いますが、冷え切った体で熱々の味噌汁を飲む感覚がたまらなくいいですね。

 食後に、風邪や皮膚の乾燥防止のためにミカンを1個。新聞を読みながらテレビを見ていたら、新しい大学の受験制度についていろいろと論議が行われていました。

 そういえば今日はセンター試験1日目。昨年は我が家の息子も緊張で胃の具合がおかしいと言いながら出かけたことを思い出しました。

 テレビの討議では、理想的な大学入試のあり方をいろいろ探っていたようですが、議論を深めようとすると、大学教育のあり方や、高校教育のあり方にも内容がかかわってくることが良く分かりました。

 また私は仕事柄、大学は学問の場であるという基本的な認識を持っていますが、現在の文科省や財界は、そうではなくて「大学は企業のための人材育成の場である」と捉えているのではないかというニュアンスを強く感じています。

 どちらが正しい、という事ではないと思うのですが、そういった様々な教育問題を抱えている現状がありながら、入試は日本全国統一規格で行うと言う部分に無理があるのではと、つい思ってしまいます。

 つまり大学が個々の大学の理念に則った理想の入学者像を描き、その人物を得るために独自の入試をすればいいのであって、何もそれを画一的な入試で序列化する必要はないように私は思っています。

 なんてことを考えていたら、突然ファンヒーターがピーッと鳴り、給油サイン。我が家はいつも灯油缶2缶36Lずつスタンドで買ってくるのですが、前回購入してから、約20日間で使い切りました。

 36Lの価格は3600円ぐらいでしょうか。一ヶ月換算で5400円。また以前書いたように電気料金が今月は夏場より3000円ぐらいアップ。またガス代も夏場より3000円アップ。

 と言うことは、寒くなったと言うだけで、公共料金が12000円程度増えたと言うことになります。これをどこで吸収するか。やはりせっせと家庭菜園の野菜を食べるしかないと言うことになりそうです。


表紙に戻る 退職後の家計(2) 住宅購入時期の目安