食材費から将来の負担増を考えると

2017.10.17

 寒い日が続いています。今日は7時に起きたのですが、トイレに行ってすっきりしたら足が自然にベッドへ。ちょっと横になるかと思ってウトウトして時計を見たら8時10分。

 ちょっと寝過ぎですが、涼しくて寝やすい気温だったのかもしれません。とりあえずいつものようにストレッチをしようと布団を跳ねのけましたが寒い!

 慌てて近くに置いてあった半纏を着て体操。関節を曲げると、あちこちで骨や肉がキシキシと音をたてます。夜寝るときにも同じ動作を行っているのですが、音はあまり聞こえません。一晩寝ると脳はすっきりしますが、筋肉やスジはこわばってしまうのかなと思っています。

 洗顔後朝食はアジの干物とみそ汁、小さい豆腐。食後にリンゴを1個。干物が1枚100円ぐらい。豆腐は30円ぐらい。リンゴが100円。その他味噌汁やお米の代金を考えると1食が300円ぐらい。

 リンゴですが、おいしいリンゴは自ら脂分を表面に出すのでテカテカ光っているということを最近知りました。その知識をもとに、スーパーでばら売りのリンゴを買うときはなるべくテカテカしているものを選んでいるのですが、食べてみると確かにおいしいような気がします。

 昨晩のテレビでは、黄色い色をしたリンゴもおいしいということをやっていましたので、次はちょっと黄色いリンゴも食べてみようかと思っています。

 食後は雨が降っていたので、息子を駅まで送迎。ついでに早めの買い物へ。今日はカリカリチキンのステーキの予定。おいしい肉を食べたかったので、通常の鶏肉ではなく、名前が付いたブランド鶏の肉を買ってきました。

 いったん家に戻りネットで株式をチェックすると、今日は下がるだろうと言われていましたが、なぜか順調な値上がり。しかし私の持ち株というか、いずれ買いたいなと思っている中小型株の値動きはいまいち。

 ということはやはり機関投資家が大型値がさ株に買いを入れて、日経平均に大きく影響を与える一部の銘柄だけが買われているのかなと感じます。

 自分の持ち株は上昇しませんでしたが、それならまあ所有している投資信託の価額が上昇するだろうと自分を納得させ、いつものように旅行ブログを更新。

 お昼は煮込みうどんを作って食べました。うどんは80円ぐらい。肉は余った小間肉。その他冷蔵庫に余っていた野菜を適当に入れて、材料費はたぶん200円ぐらい。

 夜のチキンは350円ぐらいで、その他のサラダやおかずの値段を考慮すると500円ぐらい。ということは今日1日の私の食費は1000円ぐらい。息子の朝食や夕食分まで含めると二人の1日の食費は1500円ぐらいとなります。

 この額を一か月分で30倍すると4.5万。これは私の家計簿の食材費の支出と一致します。まずまずだなと思っていますが、これよりさらに節約するのは厳しいなとも感じています。

 しかし選挙で自民党が勝てば、この先は物価の上昇と社会保障費の上昇、消費税の実施と予想されていますから、先行きは厳しいなと思っています。(もちろん野党が勝っても状況はそれほど変化はしないかもしれません)

 だからこそこういった負担増を打ち消すために、若干の投資活動を行っているわけですが、失敗すればさらに家計は厳しくなりますので、慎重な運用が必要だなと思っています。


表紙に戻る 退職後の家計(3) 10月の家計簿より