日本経済崩壊の兆候を見極められるか?

日本の将来を憂え、我が家の家計も憂えていますが(2013.8.15)

 国の将来を一庶民がいくら心配しても、選挙民から嫌われることばかりを気にしている政治家が多い以上、悲しいことですが抜本的な改革なんて言うのは今後も望めないのかなと思うようになってきました。

 とすると、見かけは頑張っているように見えても、結局はすべて後回し、先延ばしの政治が今後も続くと言うことであって、それが通用している内はなんとか庶民の生活は維持できるでしょうが、いつになるかは分かりませんが、そう言った方法に限界が来たとき、それまでの生活が一気になし崩しにされることが起こりかねないなと思えます。

 本屋さんに行くと、日本の将来を憂えていると思われる方達が、あと数年で日本は・・・・という、脅しとも警告ともつかないような本を多数出版しています。 

 しかし地震と同じで、群発地震が起きても大地震が起きるとは限らず、また起きるとしてもいつ起きるかまでは正確に予知できません。

 世界的に様々な事象が連動していますから、国内の問題だけでなく、それこそアジアの片隅で起きた事件が、やがて世界に波及し、それがきっかけで日本経済が大きな打撃を受けるなんてことも確率的にあり得ます。

 またもしかしたら、日本政府の優柔不断なやり方に業を煮やした海外から、もっと税金を上げろ、もっと社会保障費を削れ、と叩かれることによって、議員さん達がその圧力に耐えきれず、ようやく重い腰を上げると言う構図になるかもしれません。

 しかしそう言った状況になったときは、庶民の立場からすると、往々にして時すでに遅しですから、その後はひたすら堪え忍ぶ生活がやってくるようにも思えます。

 また地震と同じで、そんなことまで考えていたらとてもじゃないけど日常生活はおくれない、と言うのが庶民感覚の常識だと思いますが、それでもいつ起きてもおかしくないと考えて、防災意識を高めるのは大事なようにも思います。

 ということは経済においても、何が起きるか分からないという前提で経済に対する防災意識が必要になるわけですが、地震対策のように非常食を準備するとか、柱を補強するとか、具体的な方策が見えにくいです。(自分自身が経済に疎いと言うことは充分認識しています)

 さて、実際問題どうするのか?海外預金、海外を対象とした投資信託、海外不動産、海外移住?やってやれないことは無いと思うのですが、それは心配しすぎだろうと言われてしまうかもしれません。

 だとすると、準備だけは怠りなく、あとは崩壊の兆候を見逃さないようにする、ということが大事なのかもしれませんが、これまた判断が難しい。

 今ですら、充分に崩壊の兆候がある、と主張する人もいれば、アベノミクスで経済は活性化し、日本はこれからどんどん良くなる、とバラ色の未来を唱える人もいます。

 そう言った両極端の見方の中で自分自身の考えが翻弄されているなと強く感じます。さてしつこいようですが、どうするか?そう思っている内に時は経過。

 これまた日本の政治と同じで、庶民の感覚も面倒なことはすべて後回し。とりあえず今が楽しければいいや、という情けない結論に落ち着いてしまいます。


表紙に戻る 政治の動き(2) 来年度概算要求